こんにちは!
パーソナルジム&レッスンスタジオClothのMikiです。
皆さんはトレーニング中の「水分補給」をどのくらい意識していますか?
プロテインや栄養素に気を配っていても、水分補給はつい後回しにしてしまう方も多いかもしれません。ですが実は、水分補給の有無が運動のパフォーマンスや疲労回復に大きく影響しているんです!
今回は 「トレーニングと水分補給の関係」 について分かりやすくご紹介します。
水分補給が運動パフォーマンスを高める
運動中は汗をかくことで体内の水分が失われていきます。
•体重の 2% の水分が失われると、持久力が低下
•体重の 3% の水分が失われると、スプリント(瞬発力)も低下
さらに、水分不足のままトレーニングを続けると、筋肉の発達そのものも効率が悪くなることが分かっています。
つまり、しっかり水分を補給することで、トレーニングの効果を最大限に引き出すことができるのです。
水分補給は疲労回復を早める
水分補給はパフォーマンスだけでなく 疲労回復 にも役立ちます。
筋肉を動かすエネルギー源である「筋グリコーゲン」が分解されるとき、同時に 乳酸 という疲労物質も生成されます。
十分な水分があると、血液の循環がスムーズになり、この乳酸を効率よく運んでくれるため
☑疲労回復のスピードが上がる
☑筋肉痛の緩和につながる
といったメリットが期待できます。
筋トレ中の水分補給で気をつけたいこと
•飲み物を冷やしすぎない
冷たい飲み物は消化器官に負担をかけたり、体温調節を乱すことがあります。常温の飲み物を選ぶのがおすすめです。
•こまめに摂る
一度に大量に飲むのではなく、トレーニングの合間に少しずつ補給しましょう。
まとめ
•水分をしっかり摂ることで 運動パフォーマンスを維持・向上
•十分な水分があると 疲労回復や筋肉痛の軽減に役立つ
•冷たすぎない飲み物を こまめに補給するのがポイント
プロテインや食事に気を配っている方こそ、ぜひ「水分」にも意識を向けてみてくださいね!