筋膜リリースとは?癒着をほぐして柔軟性 肩こり改善 姿勢改善に効果的!

こんにちは!
パーソナルジム&レッスンスタジオClothのトレーナーMikiです。

「最近なんだか体の疲れが取れない」「肩こりや腰の違和感が続いている」そんなお悩みを抱えていませんか?
実はその原因、筋肉そのものではなく「筋膜」にあるかもしれません。

筋膜は、体全体をタイツのように覆っている組織で、姿勢や動きのスムーズさに大きく関わっています。
この筋膜が癒着すると、柔軟性が落ちたり、血流が悪くなったりして、肩こりや腰痛といった不調の原因になることも。

今回は、その「筋膜」とは何か、そして癒着を解きほぐす「筋膜リリース」で得られる効果について詳しく解説していきます!

筋膜とは?

筋膜とは、体全体を「全身タイツ」のように覆っている薄い膜のことです。
筋肉だけでなく、血管・神経・内臓など、体のすべてを包み込み、組織同士がスムーズに動けるように支えています。
•頭から足先までつながっている
•姿勢を支える重要な役割がある
•筋肉や臓器を正しい位置に保つ働きがある

この筋膜が正常に働いていると、体はスムーズに動き、柔軟性やパフォーマンスも高まります。

筋膜が癒着するとどうなる?

悪い姿勢で長時間座る、同じ動作を繰り返すなどの生活習慣によって、筋膜が引き伸ばされ続けると「癒着(ゆちゃく)」と呼ばれる状態になります。

癒着すると…
•肩こりや腰痛の原因になる
•関節の動きが悪くなる
•柔軟性が低下する
•血流やリンパの流れが悪化

つまり、筋膜がスムーズに動けなくなることで、体に不調を引き起こすのです。

筋膜リリースとは?

筋膜リリースとは、この「癒着した筋膜を解きほぐす」ケア方法のことです。
専用のローラーやボールを使ったり、手で圧を加えたりして行います。

筋膜リリースを行うことで、筋肉や関節の動きがスムーズになり、体のバランスが整いやすくなります。

筋膜リリースで得られる効果

  1. 身体の柔軟性改善

癒着が取れることで、組織間の滑走性が高まり、体が柔らかくなります。ヨガやストレッチの効果も出やすくなります。

  1. 姿勢改善

胸周りや背中をリリースすることで、猫背や巻き肩の改善が期待できます。デスクワークの方に特におすすめ。

  1. パフォーマンス向上

本来の筋肉の能力を引き出せるため、スポーツやトレーニングのパフォーマンスがアップ!ケガ予防にもつながります。

  1. 慢性的なむくみの改善

筋膜リリースをしていると血流やリンパの流れが改善され体がポカポカしてきます。筋膜リリースを習慣にすると慢性的な脚のむくみの改善にも期待出来ます。

まとめ

筋膜リリースは、
•柔軟性を高めたい
•姿勢を良くしたい
•トレーニング効果を高めたい
•肩こりや腰痛に悩んでいる

そんな方におすすめのセルフケアです!
日常に取り入れることで、体が軽くなり、動きやすさを実感できますよ!

Clothではお家で実施出来るセルフケアもご案内しております。
気になる方はお気軽にご相談くださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!