こんにちは!
パーソナルジム&レッスンスタジオClothのトレーナーMikiです。
最近気温が下がり秋らしくなってきて嬉しい反面、手足が冷えるなんて方も多いのではないでしょうか?
今回は、そもそも “なぜ冷えてしまうのか?” に注目してみましょう。
実は、冷えの原因は“生活習慣”の中に潜んでいることが多いんです。
まずは簡単なセルフチェックからスタートしてみましょう!
❄️冷えやすい人の生活習慣チェックリスト
以下の項目に3つ以上当てはまる方は、要注意です!!
🧍♀️体の使い方編
•デスクワーク中心で、1日の歩数が少ない
•冷房の効いた場所に長時間いる
•運動不足で筋肉量が少ない
🥗 食生活編
•朝食を抜くことが多い
•冷たい飲み物やサラダをよく食べる
•甘いお菓子やパンが好き
•食事時間が不規則になりがち
🌙 生活リズム編
•睡眠時間が短い・寝る時間がバラバラ
•スマホを見ながら長時間同じ姿勢
•シャワーだけで済ませる日が多い
🔍冷えの原因は“筋肉量の低下”にも
筋肉は「熱を生み出す器官」でもあります。
特に下半身の筋肉は全身の約7割を占めるため、脚の筋肉が弱ると冷えを感じやすくなります。
トレーニングでは、スクワットやヒップリフトなど大きな筋肉を動かす種目を取り入れると、血流が良くなり代謝もアップ!
🌿冷えを防ぐための改善ポイント
•朝は白湯を1杯 → 内臓をやさしく起こす
•湯船に10分浸かる → 血行促進&自律神経の安定
•1時間に1度は立ち上がる → 下半身の血流を保つ
•冷たい食事を常温・温かいメニューに置き換える
•トレーニングで“筋肉”を維持する!
💬トレーナーコメント
冷えは、毎日の習慣で変えられます。
筋トレや温活をうまく取り入れることで、身体の巡りが良くなり、疲れにくくなりますよ🌟
寒くなるこれからの季節、“冷やさない暮らし方”を意識してみてくださいね!