こんにちは!
パーソナルジム&レッスンスタジオClothのトレーナーMikiです。
寒くなってくると「手足が冷える」「体が温まりにくい」と感じる方も多いですよね。
冷えは代謝を下げ、疲れやすさや体調不良にもつながるため、放っておけません。
今回は、日々の食事や飲み物に“ちょい足し”するだけで、体を内側から温めてくれる
【おすすめスパイス5選】をご紹介します🌟
生姜(しょうが)
温活といえば定番!生姜には「ジンゲロール」と「ショウガオール」という成分が含まれています。
ジンゲロールは血行を促進し、体の表面を温めてくれます。
加熱するとショウガオールに変化し、体の“深部”を温める効果が期待できます。
おすすめの摂り方:
・生のまま紅茶に入れる(体の表面を温める)
・加熱して料理に使う(深部を温める)
→「生」と「加熱」で使い分けるのがポイントです🌟
唐辛子
唐辛子に含まれる「カプサイシン」には、交感神経を刺激して代謝を活発にする働きがあります。
血流を促進し、体の芯からポカポカに!
おすすめの摂り方:
・スープや鍋に少量加える
・ペペロンチーノなどのオイル系料理に
※摂り過ぎると胃を刺激するので、適量を心がけましょう。
私は、地元で有名な八幡屋礒五郎の七味をお味噌汁にもかけています!
にんにく
にんにくに含まれる「アリシン」は、血行を良くし、体温を上げる作用があります。
また、疲労回復ビタミンと呼ばれるビタミンB1の吸収も高めてくれます。
おすすめの摂り方:
・炒め物やスープに少し加える
・加熱しすぎると香りが飛ぶので、弱火調理がおすすめ
シナモン
シナモンは血糖値の急上昇を抑えつつ、血流を改善してくれる万能スパイス。
冷え性対策のほか、むくみや代謝の低下にも効果が期待できます。
おすすめの摂り方:
・カフェラテや紅茶に少し振りかける
・ヨーグルトやオートミールにプラス
黒コショウ
黒コショウの「ピペリン」という成分が血行を促進し、体を温めるサポートをしてくれます。
さらに、他の栄養素(特にウコンなどの吸収)を高める働きもあるため、温活の名脇役です。
おすすめの摂り方:
・お肉料理にたっぷり
・スープや卵料理の仕上げにひと振り
💬トレーナーコメント
冷えを感じたとき、サプリよりもまず“スパイスで整える”のが自然でおすすめ。
スパイスは少量でも血流を促し、体を内側からじんわり温めてくれます。
ぜひ日常に取り入れて、ポカポカ習慣を楽しんでくださいね🌟
